アトリエ日記 ~女性建築士のつぶやき~

建築、住まい、日々の暮らしのことをつぶやいていきます

ポータブル電源を使ってみました!

「ポータブル電源」とは?

その名の通り、持ち運べる(=ポータブル)蓄電池のことで、充電しておくことで、コンセントのない場所でコンセント代わりになる便利なものです。普段使いだと、キャンプや車中泊などのレジャーで役に立ちますし、万が一の災害時にライフラインが止まった際も電源として活躍してくれます。

蓄電池なので充電が必要です。自宅で充電したり、小型のソーラーパネルも一緒に使えば、外出先でも充電可能です。

リビングにあうシンプルデザインの蓄電池が登場

ポータブル電源はアウトドアで使うイメージがあり、これまでワイルドなデザインのものが多かったのですが、このたびグッドデザイン賞を受賞したシンプルなデザインのポータブル電源が発売されました。

SABUMA ポータブル電源「 S2200」と「S600」です。

大きさは2種類あり、右の大きい方が「S2200」左の小さい方が「 S600」

この蓄電池を自宅でモニター体験しました。我が家は家族全員インドア派なので、もっぱら室内に置いて、ホットプレートで焼き肉をしたり、コンセントが遠いところで扇風機を使う時に使用してみました。

シンプルなデザインなのでリビングに置いてもすっとなじみ、違和感は感じません。蓄電池というごっついイメージはまるでなく、ふだん身近にある白物家電というのでしょうか、すでにそこにずっとあったような感じです。大きさは2種類あります。

長時間使えるS2200モデルは災害時に役立つパワーあり

長時間使えるS2200モデルの規格は、電池容量2258Wh、定格出力2000Wとほとんどの家庭用電化製品を長時間使用可能であり、例えば168リットルの冷蔵庫は59時間、800Wの電子レンジは連続約2.8時間、1200Wのヘアドライヤーなら連続約2時間と、一般家庭で災害時に必要とされる2~3日分の電気をまかなえます。災害時に役立つ蓄電池としてふさわしいモデルです。

 

S2200モデルなら、1250Wと比較的高い出力が必要な湯沸しポットも使えます

日常でも使いやすいS600モデル

重さが約8.3キログラムのS600モデルなら、持ち運びしやすいので普段使いにぴったりです。S600モデルの規格は電池容量557Wh、定格出力800Wとなっており、18Wのスマートフォンの充電は約31回、30Wのノートパソコンなら約19回、55Wの電気毛布なら約10時間の仕様が可能です。万が一の災害時はもちろん、重さ約8.3キロと持ち運びがしやすく、日常的に使いやすいところが大きなメリットです。

万が一の災害時に、家庭にひとつ、地域の防災倉庫にもあると安心

ポータブル電池を今回初めてモニター体験したのですが、持ち運びできる電源は何かと便利でインドア派でも楽しめることが分かりました。そして、なんといっても万が一の災害時の非常用電源として使えるという安心感。もし今ご家庭で特に対策を取っていないのであれば、一台持っていても良いのではないかと思います。

 

自治体の防災倉庫にもあると安心

購入の際は置き場所を確保して

一台あると楽しめるポータブル電源ですが、置き場所の確保が必要です。大きな「S2200」モデルの寸法は、幅200 x 長さ430 x 高さ300 (mm)、重さは20kgです。こちらはハイパワーなだけあって大きく、重く、人力で移動するのはちょっと大変です。ですので、車で移動するキャンプと車中泊など、一度載せてしまえばあまり移動しなくて済むような使い方がおススメです。

小さな「S600」モデルの寸法は、幅200×長さ290×高さ263(mm)、重さは約8.3kgです。こちらもアウトドアで使用するのはもちろんOKですし、室内でこまめに場所を変えながら使うという方法にもおススメです。

ご自身のライフスタイルや、家族の人数、災害時の状況などをご検討の上、ポータブル電源という便利であると安心なものの活用もぜひご検討ください。

参考サイト

news.allabout.co.jp

【新商品】SABUMA ポータブル電源 S600sabuma.jp 

SABUMA ポータブル電源 S2200[2022年度グッドデザイン賞 受賞]sabuma.jp