アトリエ日記 ~女性建築士のつぶやき~

建築、住まい、日々の暮らしのことをつぶやいていきます

ポータブル電源を使ってみました!

「ポータブル電源」とは? その名の通り、持ち運べる(=ポータブル)蓄電池のことで、充電しておくことで、コンセントのない場所でコンセント代わりになる便利なものです。普段使いだと、キャンプや車中泊などのレジャーで役に立ちますし、万が一の災害時に…

近代絵画を代表するアンリ・マティス(1869-1954)の20年ぶりの大回顧展

近代絵画を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869-1954)の日本では20年ぶりの大回顧展が東京都美術館で開催中です。会期は2023年4月27日~8月20日まで。 日時指定予約制になっているので事前予約が必要です。当日券もあるそうですが、確実に入場…

ムンバイのアールデコ建築

インド・ムンバイには 数百のアールデコ建築群 があることをご存じでしたか? アールデコ建築群が集まるムンバイのマリンドライブ ムンバイのアールデコ建築群が世界遺産に登録 ムンバイ(旧ボンベイ)はインドの西海岸にあるインド最大の商業都市です。ちょ…

名作住宅が人気SHOPへ!洞窟のような空間体験

牛田栄作+キャサリン・フレンドレイが完成させた名作住宅「TRUSS WALL HOUSE(トラス ウォール ハウス)」が用途変更し、人気SHOPとして2021年7月9日に新生OPEN!早速訪問して参りました。出店したのは兵庫県西脇市の地場産業である播州織(ばんしゅうおり…

家事がラクになった!コスパ良し!家に来てくれてありがとう マキタ充電式クリーナー

生活を変える、家事を変える。あまりにもラクなコードレス充電式スティッククリーナーが我が家に来ました。

天井照明と一体化し、場所を取らない空気清浄機

わが家は4人家族の全員が花粉症で、症状の軽い重いはそれぞれですが、特に症状が重い家族の花粉対策には気を使っています。 例えば洗濯物は外には干さない、花粉の時期には窓を開けたところをぐっとガマン、時にはエアコンの送風機能を使い、リビングの空気…

スマホでピッ!とお買い物。中国の電子マネーを体験

2018年のお正月、上海へ行ってきました。 上海に行くにあたり、現地で使うお金はどうしたらよいか?という話になりました。 一般的に、外国に行く場合、日本円(現金)を持っていき、現地に到着してから空港や銀行で現地通貨に両替するパターンが多いのでは…

自然と一体になった竹構造のオープンカフェ in ベトナム

この夏、ベトナム人建築家 ヴォ・チョン・ギア氏の建物を見てきました。そのうちの一つをご紹介します。 ヴォ・チョン・ギア氏は日本で10年ほど勉強してからベトナムに戻り、竹構造の作品を発表しています。21世紀を代表する若手建築家と言われているそうで…

建築士の自邸訪問

山形県山形市で「廣田建築設計事務所(ひろたけんちくせっけいじむしょ)」を主宰している女性建築士の廣田慶子さんが設計した、在来木造2階建ての自宅兼事務所を拝見させていただきました。 写真1: 2階から1階リビングルームを見下ろしたところ。リビン…

じわりと人気 シャワーヘッドの交換リフォーム

いよいよ本格的な夏を迎え、シャワーを使用する回数も増えていると思います。 このシャワーのお湯が出てくるところ(=シャワーヘッド)を交換するリフォームが いま、じわりと人気が出ているそうです。 さっそくホームセンターに行って見てきたところ、専用…

お手軽リフォーム術 ~ マスキングテープを使って小物をリメイク

マスキングテープ(=マステ)が文房具の一種として人気がでてきたのはここ数年のことです。今回、実際にマスキングテープを使って小物のリメイクをやってみました。 【上の写真】は数種類のマスキングテープを使って、ごくごく一般的な茶色のプラスチックの…

ホッとライフ お手軽リフォーム術 DIYで室内に物干しスペースを作ってみよう

梅雨の時期、お洗濯を干す場所に困っていませんか? もしお困りでしたらDIYで室内に洗濯物干しスペースを作ってみませんか。 ホームセンターなどに行くと、さまざまな種類の室内物干しグッズがあります。 例えば ・必要な時に壁から壁にコードを伸ばすタイプ…

ホッとライフ お手軽リフォーム術~ スイッチカバーを交換してみよう

公明新聞で「お手軽リフォーム術」のコラム連載をしています。 第5回目の今回は、スイッチカバーの交換です。 お部屋の入口に必ずあるスイッチ回りのカバー。 一般的なお宅では、樹脂製のベージュや白の、 無難なものがついていることが多いと思います。 確…

ホッとライフ お手軽リフォーム術 壁にペンキを塗ってみよう

公明新聞の「ほっとライフ」コーナーでお手軽リフォーム術の連載をしています。 その第4回目が5月19日に掲載されました。 今回は「壁にペンキを塗ってみよう」です。 ビニールクロスの壁紙の汚れが目立ってきた、とか 思い切りイメージチェンジしてみたいと…

ほっとライフ お手軽リフォーム術

公明新聞の「ほっとライフ」コーナーで「お手軽リフォーム術」の連載をしています。 今回は第三回目「コンクリートの外壁に好みのタイルをぺたぺた貼ってみよう!」という内容が掲載されました。 コンクリートの部分に、思い出の詰まった手作りタイルを 家族…

100%自然素材の外・内装材「シラス壁」

先日、内壁材・外壁材として人気の高い「シラス壁」の商品説明会に行ってきました。 シラス壁は左官材で、原材料は、九州桜島の「火山灰」です。 下の写真は会場の様子です。 火山灰は一粒一粒が非常に細かいうえに多孔質で、主成分が除湿剤の原材料となる珪…

子どもと一緒に住まいの省エネ対策を

毎日毎日暑い日が続いています。この暑さ、いつまで続くのでしょうか? 我が家の場合、少し前なら、夜になれば気温が下がり、エアコンを止めて寝れる夜もあったのですが、今年はエアコンを止められるのは早朝のほんの一瞬だけになってしまいました。 気にな…

応急危険度判定士とは

昨日、東京都防災ボランティア(被災建築物応急危険判定)の登録証が送られてきました。ところで応急危険判定とはどんなことをするのかご存じでしょうか。 東日本大震災のあと、被災した建物は調査され、危険度によって緑(調査済み)、黄色(要注意)、赤(…

終の住処(すみか)の探し方 女性自身6月23日号(6月9日発売)

6月9日に発行された綾瀬はるかさんが表紙の『女性自身』。 そこで「終の住処(すみか)の探し方」という特集が組まれています。 私はその中で、建築士の立場から、終の住処として一戸建てからマンションへ住み替えるときのポイントをお話しさせていただきま…

オリジナルの手洗い鉢はいかがですか。

ただいま、自宅の1階にあるトイレのリフォームを計画中です。 トイレといっても比較的広く、現在便器と洗面台が別々についています。便器は手洗のついた従来品で、洗面台にいたっては、だれもここで洗髪しないのに、なぜかシャンプードレッサー。 ここはお客…

気候が良くなったら騒音対策を

窓を開け放しにするとよい風が入ってくる季節になりました。 窓を開けていると、風だけでなくさまざまな音も飛び込んできます。例えば外を走る車の音や、ご近所から聞こえる人の話し声やペットの鳴き声など。 ご近所からそのような音が聞こえてくるというこ…

増えるといいな、木造の学校

「学校」と言えば木造校舎だったのは遠い昔で、今ではコンクリート造の校舎がほとんどです。でも最近ではまた木造でつくることが推奨されています。 木のぬくもりを感じられる建物っていいですよね。学校だけに限らず、今日本では「公共建築物を木造でつくろ…