アトリエ日記 ~女性建築士のつぶやき~

建築、住まい、日々の暮らしのことをつぶやいていきます

増えるといいな、木造の学校

「学校」と言えば木造校舎だったのは遠い昔で、今ではコンクリート造の校舎がほとんどです。でも最近ではまた木造でつくることが推奨されています。

 

木のぬくもりを感じられる建物っていいですよね。学校だけに限らず、今日本では「公共建築物を木造でつくろう」という流れができています。森林の多い日本で資源を有効活用するためにですが、建物を利用する側にとっても、木をたくさん使った建物は落ち着きますよね。

 

でも、木造で大きな建物を建てるのは至難のワザでした。防火・耐火性の問題や構造計算が複雑で大変なこと、確認申請にも多大な労力が必要だからです。

 

そこで今回、より簡単に学校の計画・設計ができるようにJIS規格の全面的な見直しが行われたということで、昨日設計者向けのセミナーを受講してきました。

 

f:id:keiko_inoue:20150519172538j:plain

 

建物をある程度規格化することで、以下のようなさまざまなメリットが生まれるということでした。

①開放的で自由度の高いプランができる。

②構造設計業務が省力化できるので、木造のできる構造設計者が不在の地域でも安全で合理的な木造校舎の設計ができる。

③中大規模木造の建築確認手続きの困難さが解消できる

 

この手法は学校だけではなく、他の建築物でも使えるそうです。これからは、大規模な建築物でも木でつくられることが増えるでしょう。

 

私もぜひトライしてみたいので、なにか計画があるかたは、ぜひ「住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所」までお問い合わせくださいませ。

 

 

木造の大規模建築物と言えば、この日セミナー会場になった新木場の木材会館も木をふんだんに使った建物です。平成21年に竣工した時にも見学に来ましたが、月日が経っていい感じになっていました。

 

■外観

f:id:keiko_inoue:20150519174035j:plain

 

■エントランス

f:id:keiko_inoue:20150519174233j:plain

 

■セミナー会場となった7階大ホール

f:id:keiko_inoue:20150519174316j:plain

 

■大ホール横のウッドデッキ

f:id:keiko_inoue:20150519174408j:plain

 

■女子トイレの手洗い

f:id:keiko_inoue:20150519174448j:plain

 

■1階ホールのオブジェ

f:id:keiko_inoue:20150519174521j:plain

 

 外壁、軒天、内装にふんだんに木が使われています。

こちらの建物は随時見学も可能ということです。

 

東京木材問屋協同組合 木材会館